こんにちは。牧野里美です。
「マッチングアプリで出会いはあるけど、交際が続かない」
「2〜3回会って終わるパターンばかり…」
もしあなたもそんなループにハマっているなら、少し立ち止まって原因を見直してみませんか?
今回は、結婚相談所の現場で13年カウンセラーをしてきた私が、よくある“交際が続かない原因”とその対策をお伝えします。
マッチングアプリには「いつか結婚したいけど、今すぐじゃない」「まずは恋人が欲しい」という人も多いです。
でも、あなたが「1年以内に結婚したい」と思っているとしたら、そのズレが交際を浅く終わらせてしまう原因になります。
💡対策:付き合う前に“結婚の意識”をさりげなく聞くこと!
(例:「◯歳くらいで結婚したいなと思ってるけど、◯さんはどう?」)
「年収○万円以上じゃないと」「身長は175cm以上で…」
気づかないうちに“条件フィルター”で相手を見ていませんか?
もちろん大事な基準ですが、条件が整っている人=相性がいい人とは限りません。
💡対策:条件だけでなく、「一緒にいて安心できるか」「素直な気持ちで話せるか」など感情面にも目を向けてみてください。
交際が続かない人ほど、「好きになるタイプが毎回似てる」ということがあります。
例えば:
追いかける恋ばかりしてしまう
一気に盛り上がって、一気に冷める
相手に尽くしすぎて疲れる
💡対策:過去の恋愛を一度整理して、自分の“クセ”に気づくことが大切です。
マッチングアプリは出会いの数が多い分、返信が来ない・会っても合わないなどの経験も多くなります。
そのたびに「自分に魅力がないのかな…」と落ち込み、気づけば婚活が苦しいものになります。
💡対策:アプリ以外の婚活(結婚相談所・友人の紹介・イベントなど)にも目を向けて、“心のバランス”を取りましょう。
出会っても会話が弾まない、相手のことがよくわからないまま終わってしまう…。
それは、相手との距離を縮める“聞き方・伝え方”に原因があるかもしれません。
💡対策:相手を深く知れる質問を準備しておくと良いです。
(例:「どんな休日が理想?」「今までで一番嬉しかった出来事って?」など)
マッチングアプリは気軽な反面、「本気の結婚」を望む人にとっては遠回りになることもあります。
出会いを繰り返しているのに、結果が出ない…
そんなときは一度立ち止まり、婚活のやり方を見直してみることをおすすめします。
あなたに合った婚活方法、きっとあります。