婚活は「勝ち負け」ではなく「選び合い」
──納得して結婚するための考え方
こんにちは。婚活カウンセラーの牧野里美です。
婚活をしていると、「選ばれるかどうか」が気になって落ち込むことはありませんか?
お見合いやマッチングの結果で一喜一憂してしまう方は多いです。
ですが、結婚は勝ち負けではなく、「お互いが選び合う」関係であることを思い出してほしいです。
なぜ「勝ち負け」の考え方が婚活を苦しくするのか
「勝ち負け」だと捉えると、誰かに選ばれること=自分の価値が決まるように感じてしまいます。
その結果、無理に相手に合わせたり、本当の自分を隠してしまうことに。
短期的にはうまくいくことがあっても、長い目で見ると違和感や疲れにつながりやすいのです。
「選び合い」の視点を持つメリット
- 自分らしさを大切にできる:本音を出しやすくなり、同じ価値観の相手と出会いやすくなる。
- 長続きする関係を作りやすい:無理のない関係は結婚後の安心につながる。
- 婚活のストレスが減る:結果に一喜一憂する時間が減り、前向きに活動できる。
具体的に何を意識すればいい?(実践ポイント)
- 「選ばれる」ことだけを目的にしない
プロフィール作成や会話は、相手に好かれる努力も大切ですが、あなたが心地よくいられるかを最優先に。 - 譲れない価値観を明確にする
生活リズム、将来の子ども観、金銭感覚など、妥協すべきでないポイントを整理しましょう。 - 違和感を感じたら無理をしない
「合わせている自分」を続けると後で辛くなります。早めに見極める勇気も大事です。 - 相談できる第三者を持つ
婚活の偏りや思考のクセを相談所のカウンセラーや友人に聞いてもらいましょう。
吉祥寺で14年目のサポート実績
スイートメイプルは吉祥寺で14年、30代・40代を中心に多くの成婚をサポートしてきました。
単に「選ばれるためのテクニック」を教えるのではなく、あなたが本当に安心できる相手と、納得して選び合える婚活を目指しています。
まずは無料カウンセリングで話してみませんか?
あなたの婚活の悩みや、譲れない価値観を一緒に整理します。まずはお気軽にご相談ください。