●結婚相談所の成婚料がある意味とは。
こんにちは。牧野慶子です。
お見合いの出会いから仮交際になって恋愛になって、真剣交際で1対1で向き合って結婚がきまっていきます。
大手の結婚相談所のオーネットさんやツヴァイさんは、成婚料を取らないです。
実は、オーネット、ツヴァイ、パートナーエージェント、ペアーズ結婚相談所も、結婚の相手紹介がメインの紹介型の結婚相談所です。
スイートメイプルの仲人型の結婚相談所とは大きな違いがあります。
相手の紹介がメインですので、交際中や交際から結婚が決まるまでは面倒はみないに近いです。
また、スイートメイプルの仲人型の結婚相談所とは成婚の定義も違います。
スイートメイプルでは、お見合いの申込みのお相手も紹介もしますし、交際になってからも引き続きサポートが手厚いです。
成婚は、ご婚約です。
結婚の意志の確認もして、プロポーズをして頂いて、お互いの結婚の意志の確認をしたら、ご両家のご挨拶までする。
ご両家のご承認も頂き、晴れてご両家お顔合わせ(結納)でお手渡しです。
結婚が現実になるところまで、面倒を見ます。
だから、成果報酬、成婚料があります。
成婚の定義が、紹介型と仲人型で違うのは大きな違いです。
結婚が現実になるところまで、見届けています。
成婚報酬の仲人型の場合、出戻りはありませんが、紹介型の場合、料金システムとして公には出ていませんが、戻ってきた時の再活動の料金設定があるようです。
仲人型は、交際期間の期限があります。だから、結婚を決めるタイミングが合っていきます。
紹介型の結婚相談所では期間がないところが多いです。
交際して1年経っても結婚が出来ないということもあるようです。
婚活は、短い期間で集中して活動して結婚を決めたいですね。
それが、可能なのは、スイートメイプルの婚活です。
20代、30代、40代の男性と女性も結婚が決まっています。
最近のコメント