婚活したいけれど、安心して出会いたい。

独身証明書

● 婚活したいけれど、安心して出会いたい。

こんにちは。吉祥寺の結婚相談所のスイートメイプルの牧野慶子です。

婚活の方法は、たくさんあります。

街コン、お見合いパーティ、イベント婚活、ネット婚活、大手の結婚相手紹介情報サービス会社などなど。

気軽な出会いもあるけれど、結婚を考えていると、いろいろうわさも聞くから足踏み状態。

出会いがないまま、時間だけが過ぎ去っていっていませんか?

結婚相談所には、結婚したい独身の男性と女性が集っています。

ご入会時に独身証明書という「現在独身であることを証明する」公的な書類を提出いただいています。

だから、安心してお相手と出会えます。

独身証明書は、本籍地のある市区町村役場で取得していただきます。

ご自身で、本籍のある市区町村役場に出向く場合は、戸籍課など、戸籍謄本(抄本)等を発行している窓口で、申請・受領して下さい。

代理人が委任状を持って申請・受領することも可能です。

役所に出向く時間がない、遠方の場合、まずは本籍のある各市町村役場の戸籍係にお問い合わせください。

多くは、下記の必要書類を本籍のある市区町村役場宛に郵送で送ると、1週間程度で発行された独身証明書が送付されます。

1 独身証明書の発行手数料分の定額小為替:郵便局で購入できます。

(独身証明書発行手数料は、150円~400円程度で役所により金額が違います。)

2 独身証明書申請書

各市区町村役場のHPから専用の申請書をダウンロードできる場合も多いです。必要事項にご署名の上、捺印したものを用意します。

(独身証明書申請書のご用意があります。)

3 返信用封筒

独身証明書を送付してもらうために必ず必要です。

82円切手を貼り、表にはご自身の住民票と一致するご住所・氏名を忘れずに記入します。

4 ご本人様確認(現住所確認)の書類 免許証のコピーなど

その他、住民票(3ヶ月以内の原本)、短大卒以上の方の最終学歴証明書(卒業証書のコピーか卒業証明書原本)、収入証明書(男性は必須。直近の源泉徴収票または確定申告書・所得証明書等。女性でも収入公開される方は必須。

お勤め先の確認ができるもの(源泉徴収票・健康保険証等)、ご本人確認の写真付き身分証明書のコピー、国家資格等や準ずる資格をお持ちの方の証明書のコピーをご提出いただいています。

プロフィールに嘘偽りのない証明書のご提出をお願いしています。

これだけの書類を揃えての活動ですので、結婚の真剣さが違います。

日本結婚相談所連盟の活動の為の共通認識となっています。

安心して婚活、結婚のお相手探しが出来ます

こちらのコースで結婚が決まっています。

コメント

最近のコメント